熊本弁護士会所属 弁護士法人リーガル・プロ

【熊本事務所】
〒860-0863
熊本市坪井6丁目38番15号建峰ビル7F
TEL:096-346-2768 FAX:096-346-3768
【山鹿事務所】
〒861-0501
熊本県山鹿市山鹿417番13号2F
TEL:0968-42-8868 FAX:0968-42-8168

         
 
HOME
弁護士に相談したい
弁護士紹介
弁護士費用
アクセス
リーガル・プロをもっと知りたい
リンク
 

■コラム
     
     

 

コラム-古田

古田 哲朗   古田 哲朗
Tetsuroh FURUTA
・昭和48年2月16日生
・同志社大学法学部法律学科卒
・平成16年弁護士登録
・熊本県弁護士会において,子どもの人権委員会,人権擁護委員会,高齢者障害者委員会に所属
 

■過去のコラム
H17年[4月][5月][6月][7月][8月][9月][10月][11月][12月]
H18年[1月][2月][3月][4月][5月][6月][7月][8月][9月][10月][11月][12月]
H19年[1月][2月][3月][4月][5月][6月][7月][8月][9月][10月][11月][12月]
H20年[1月][2月][3月][4月][5月][6月][7月][8月][9月]
のコラム

平成20年10月31日 くもり

 昨日は熊本県弁護士会の厄入り厄晴れの会でした。
 厄入り厄晴れとは長寿のお祝いのひとつなのですね。
 ちなみに,女性は数えで33歳,男性は数えで42歳が大厄とのこと。
 
 私は,幹事の一人だったので,準備でどたばたでした。

 まず,料亭からのご配慮で,「鯛の塩釜焼き」が出されたので,これを厄入り厄晴れの先生方に小づちで割ってもらうことになりました。
 だが,果たしてこの儀式の名前は何だろう・・・と悩み,お店の人と相談して,「鯛の塩釜開き」という名前に決定!!

 だが,いざ,割ってもらうにあたってどのようなかけ声で割るのだろうか・・・,と悩み,とりあえず「よいしょ〜!!」に決定!!

 しかし,実際に「よいしょ〜」と言いながら,厄入り厄晴れの先生方に塩釜をたたいてもらったのですが,塩釜が思ったより固く,なかなか1回では割れなかったので・・・,結局「よいしょ〜!!」を3回を繰り返しました。

 もしかしたら,こうやって伝統が作られていくのですね・・・。

伝統にするか否かは来年の幹事にお任せしたい古田

平成20年10月27日 くもり

 ボジョレーヌーボーに備え,少しだけワイン通になろうと試みております。

 とりあえず覚えたワインの単語は,
 「スワリング」
です。
 ワインを空気に触れさせるために,ぶるんぶるん振り回すことです。

かなり基本的なところから学んでいる古田

平成20年10月24日 はれ

 大分で九州弁護士連合会の大会が行われましたので,参加しました。

 大分といえば,ふぐの肝を食べられる場所!!
 早速,食べに行きました(・o・)
 う〜ん,どちらかといえば,そのまま食べるより,醤油に溶かしてふぐの身と一緒に食べたほうがおいしいです。

←ふぐの肝

かわいいお皿にも感動した古田

平成20年10月22日 はれ

 スーパーに行ったら刺身用のアジがうまそうだったので,思わず買ってしまいました。
 試行錯誤しながら,三枚おろしにして,刺身にしてみました・・・。

 思ったよりうまくいったので,写真撮影!!
 新鮮な魚は,皮のはがれがいいっすね(・o・)

 ←アジの刺身

記録に残してみた古田

平成20年10月20日 はれ

  最近,少年事件の逆送事件(少年の重大事件等で,家裁ではなく,地裁で刑事裁判が行われる事件)における裁判員制度の議論が次第に盛んになってきました。

 例えば,少年の社会記録(幼少のころからの生育状況,学校の成績等が記載された記録)を裁判員の前で全部朗読すべきなのか否か等です。成人とは記録の内容も異なるため,さまざまな問題が生じてくるのです。
 少年の逆送事件は,件数が少ないため,あまりクローズアップされてませんが,裁判員制度が始まってから,おたおたするといけないので,事前に検討する必要があります。

 家裁とではなく地裁と協議しないといけないのですね。。。

少年法改正問題も気になっている古田

平成20年10月15日 はれ

 「嘘を見破る質問力」という本を読んでしまいました。

 一説によると,男性は嘘を付くときに目をそらすけれど,女性は逆に目をみつめる傾向があると記載されておりました。
 また,相手に興味がある場合は,瞳孔が通常より開くらしいです。

 う〜ん,参考になるようなならないような・・・。
  
読書の秋が続く古田

平成20年10月10日 くもり

 最近,ノーベル賞の発表があっております。
 
 受賞者の方が,先輩や後輩と話すよりも,同年代の研究者と話すことを大切にすべきだということをおっしゃってました。
 研究年数が同じなのに,こんなに違う考え方があることに気づかされ,よい刺激になるそうです。

 なるほど,私ももっと同期と接触をもって,よい刺激を受けます(^_^)b

ノーベル賞から刺激を受けた古田

平成20年10月8日 はれ

 昨日,「ノーモア・ミナマタ焼酎」を1ダース購入しました。
 う〜ん,焼酎1ダースは,大変な量です。
 個人的に消費できる量ではありません・・・。

 そこで,早速,近所の知り合いの飲み屋に2本提供しました。
 カウンターにいた人が,味見をしてみたら,
「あら,意外においしいわね!!」
という好反応が返って参りました。
 
 とりあえず名前にインパクトがあります(・o・)

←ノーモア・ミナマタ焼酎

まだまだたくさんの焼酎を抱えている古田

平成20年10月3日 はれ

 リーガル・プロのゴルフ担当として,「くまもと経済」主催のゴルフコンペに参加いたしました。

 160名の大人数でした。
 スコアは,45と45の90!!
 今までで2番目によいスコアでした。

 初めての人と一緒にまわると,緊張して無理をしないのがよかったようです(^.^)

ゴルフの秋が続く古田

平成20年10月2日 はれ

 ちょっと時効の本を読んでいたら,弁護士の報酬請求権は2年の短期消滅時効にかかるのに,医者の報酬請求権が3年の短期消滅時効にかかるのは,なんでだろうという疑問が生じました。

 ちょいと調べてみたのですが,あんまり合理的な説明はみつかりませんでした。
 ただ,一説によると,短期消滅時効の根拠には,一定の職業の人々に対する不信用や軽蔑の念があるとも言われております。
 すなわち,差別された職業に関する債権は,より短期の消滅時効にかかるよう制定されているという見方があるらしいのです。
 とすると,弁護士は,立法制定時において,社会的にあんまり信用されていなかったのかもですね・・・。
 
 なお,弁護士が着手金をとるという慣行から,医者よりも短い消滅時効でよいとする考え方もあるようです。

疑問に取り組んだ古田

 
    ▲このページのTOPへ▲

[ HOME ]

   

copyrights (C) Legal Pro All rights Reserved.